アーリーリタイア

アーリーリタイアの計画の立て方その2【4ステップ】

こんにちは。heyheyです。

今回はアーリーリタイアの計画の立て方を、さらに一歩進めます。

 

前回の記事「アーリーリタイアの計画の立て方その1」はこちら↓

 

ごく普通の32歳サラリーマン(年収400万ちょっと)である僕が、今まさに実践している具体的な方法を書きます。

  • 情報商材の紹介とかの類は一切ありません。
  • 必要なのはパソコンとエクセルと普通の日常です。
  • 全部で4ステップにまとめました。

 

こんな悩みが解決できます。

悩んでいるひと
悩んでいるひと
アーリーリタイア始めたいけど何からすればいいかわからない
悩んでいる人
悩んでいる人
ネットで調べても今の自分からかけ離れていて参考にならない
悩んでいるひと
悩んでいるひと
もっと身近なところから始めることはできないのかな?

 

ステップ① 必要なキャッシュフローを計算する

 

ここは、前回の記事「アーリーリタイア計画の立て方その1」を見てください。

 

これを僕に当てはめた場合、こうなります。

  • 生活の必要コストは年間350万円
  • アーリーリタイア後は夫婦で月15万円(一人7.5万円)稼ぐ
  • 必要な資産は4260万円
  • 貯金の半分を年利10%の複利運用で増やす

計算結果:月19万円の貯金を9年間続ければ達成可能!

 

どうでしょうか?

とにかくたくさん貯金する!などではなく、

ステップ1では目標がこのように具体的な数字として出せます。

 

 

ステップ② 収支をしっかり把握する

やることは明確です。

僕の場合なら「月19万円もの貯金をするにはどうしたらいいか?」です。

そのためには、収入はどれだけか?何にいくら使っているのか?をしっかり把握しましょう。

 

特別な家計簿など必要ありません。

ノートでも、エクセルでも、使いやすいもので管理しましょう。

収支の把握において、ポイントはここです。

  • 収入は月の手取りで考え、ボーナスは考慮しない。
  • 支出には、「イベント用積立て費」の項目を入れる。

 

収入に関して言うと、ボーナスは不安定要素です。

これを前提にすると、計画がふらついたものになってしまいます。

(5年10年レベルの計画を立てるのに、コロナのようなことが起きないとは言えません)

 

ボーナスあったら御の字ぐらいで、計画に入れない方が吉です。

また、月の手取りだけで見る方が計算しやすく、実態も把握しやすいです。

(100万のボーナスが見込めるから月換算で8万プラス、というのはダメ!)

 

支出は、固定費と変動費があります。

変動費がとてもやっかいで、まともに集計すると変動幅が大きいです。

(旅行、冠婚葬祭、車の修理や買い替え、病気などなど)

だから僕の場合は、可能な限り想像して、支出額を見込んで「イベント積立て費」にしました。

 

例えば

・友人の結婚式:年間3件ありそう。

 ご祝儀5万+二次会1.5万+交通費0.5万+美容室0.5万+クリーニング代0.3万 = 7.8万円(夫婦)

 ⇒年間7.8万×3回=23.4万円を支出として想定。

・車の車検:2年に1回ある。

 1回あたり15万円くらいかかるから、15万÷2年=7.5万円を想定。

 

・こうして積みあがったイベント支出(この例なら23.4万+7.5万=30.9万円)を

 月あたりの支出として設定し、積み立てます(30.9万÷12=2.6万円/月)。

 

こんな風にしておけば、変動費に右往左往することは無くなります。

夫婦ならよく話し合い、独身なら一年の活動をよく想像して、作りましょう。

 

 

ステップ③ 支出を限りなく抑えよう。

目標が定まり、現状を把握したなら、あとは行動するだけです!

行動といっても、やっぱり簡単なところから始めたいですよね。

 

僕のような普通のサラリーマンは、収入を増やす方がハードルが高いので、まずは減らすところから始めます。

 

ここでひとつ言っておきたいことは、支出を抑えるといっても、継続できることが前提です。

無理に頑張って継続できなくなると意味がなくなっちゃうので。

なので、できるだけ「自動的に支出を抑えるしくみ」をここでは紹介します。

 

  1. 格安SIM、格安スマホを使う。
  2. 飲み物は買わない。
  3. 保険は必要なものだけ入ろう。
  4. 電気代はカンタンに抑えられる。
  5. 支出は可能な限りクレジットカードか電子マネーにしてポイントをつける。
  6. 家賃を下げる。

 

1.格安SIM、格安スマホを使う。

スマホのコストを月5000円以上払っていませんか?

本当にもったいないです。

動画を見続ける人、ネット対戦ゲームをしまくる人でないかぎり、月2000円くらいで問題ありません。

僕は楽天モバイルの5GBプランで月2500円。

妻はIIJの3GBプランで月1600円くらいです。

それに加えて、家庭用wi-fi(月3500円)でネットを使っています。

面倒かもしれませんが、アーリーリタイアのハードルと比べたら大したことないでしょう。

楽天モバイルはこちらどうぞ↓

IIJmioはこちらからどうぞ↓

 

2.飲み物は買わない。

ケチに思えるかもしれませんが、飲み物代は本当にムダです。

ボトルを買って(100均にも色々あります)、家で作った麦茶などを持っていけば、コストはケタ違いです。

環境の良い地域なら、水道水も全然問題ありません。

どうしても必要なら、あらかじめミネラルウォーターをホームセンター等で買っておきましょう。

一本あたり25~35円くらいでしょうか。

災害備蓄にもなるので、買っておいて損はないです。

この小さな積み重ねは、意識改革の一環としてもオススメします。

 

3.保険は必要なものだけ入ろう。

新卒で大企業に入ると、知らないうちにどうでもいい保険に入らされます。

保険代それぞれは安くても「固定費」です。

「年間いくらかかるのか」という目線で判断しましょう。

見直すポイントとしては、

  • その医療保険は本当に必要か?社会保険の補償内容でまかなえないのか?
  • 生命保険は今必要か?誰のためか?
  • 積立て保険は必要か?保険で積み立てる必要があるか?

社会保険の補償内容を一度調べてみましょう。

国に支払っている社会保険の内容を調べてみましょう。

思った以上に保証が充実しているはずです。

それでは足りないものを明確にして、医療保険を見直しましょう。

 

生命保険はだれのためでしょうか?

自分が死んだあと、困る人のためですよね。

その人が誰なのか、明確にしたうえで、

必要だと思うなら必要な金額分の生命保険に入るようにしましょう。

 

積立て保険は、保険で積み立てる必要ありますか?

自分でちゃんと貯金するのとは何が違うんですか?

受け身にならず、必要性をあらためて考えてみましょう。

僕(夫婦)の保険料はもろもろ込みで月4000円程度です。

 

4.電気代はカンタンに抑えられる。

今は電力自由化の時代になりました。

ネットひとつで簡単に電力会社を変えることができます。

月に使用している電力量はいくつですか?時間帯は?季節のばらつきは?

それを踏まえて調べてみると、月500円~1000円くらいは抑えられるかと思います。

僕は関東に住みながら、四国電力を使っています。

比較サイトのリンクはこちらからどうぞ↓
【電力比較サイト エネチェンジ】

 

5.支出は可能な限りクレジットか電子マネーにしてポイントをつける。

年間いくら支出していますか?

年収400万なら300万くらい支払っていますよね?

もしも、300万円全額に3%のポイントが付いたとしたら、9万円分にもなります。

 

ぶっちゃけ、それなりに面倒です。

でも、数年前よりはキャッシュレスが浸透して、断然ラクになりました。

詳細はいくらでもサイトがあるので調べてもらえばいいと思いますが、

僕の例を書いておきます。

 

2年前に1ヶ月調べまくった結果、このようになりました。

  • クレジットカードは楽天カードとYahooカードに集約。
  • SuicaはビックカメラのView Suica
  • キャッシュレスはPayPayと楽天ペイ

 

もちろん今なら他にも良いカードがあると思います。

大きいものならドコモの「dカード」でしょう。

どれでもいいと思います。

 

大事なのは、「集約すること」「対応店舗が広いこと」「ポイントが使いやすいこと」です。

ちょっと前まではLINEペイやメルペイ、Origamiペイも使っていましたが、

管理しきれないのと、使いやすさでPayPayにしました。

 

決定的だったのは、田舎の旅行先にあった出店がPayPay対応だったことです。

使えないとポイントは貯まらないので、PayPayは強いなと感じました。

そんなわけで、楽天ポイントが毎月数千ポイントたまっています。

マックにはこの2年間、現金を使ったことがないです。笑

PayPay Android用アプリ
PayPay_iOS用アプリ

 

 

 

6.家賃を下げる

固定費で最も大きいのは家賃です。

大家さんていいなぁ、と昔から思っていました。笑

住まいに見栄を張ってもロクなことがありません。

あなたが住みやすければ、それでいいんです。

特に、駅から離れることができればグッと下げられます。

今はコロナの影響でリモートワークが進んできました。

電車を乗る必要性が下がっています。

これを機に見直すのもいいと思います。

 

ちなみに僕は、今まさに引っ越しの準備中です!!(6/12時点)

現在が駅から徒歩15分の2DKで5.9万円(駐車場付)でしたが、

駅から徒歩25分の2DKで4.5万円(駐車場付)を見つけたので引っ越すことにしました。

5月に思い立って、6月半ばに実行しました。

早ければ早いほど効果は大きいので。

SUUMOのサイトはこちら

 

 

ステップ④ 収入を増やそう!

ここまで来たら、覚悟を決めましょう。

やれることはただ一つ!

収入を増やすことです。

 

ステップ1~3まで実践できたのなら、心の準備はできているはずです。

高いハードルがあっても、助走はできていると思います。

もう他に手段がないんです。笑

思い切って、サラリーマンではない新しい世界に踏み入れましょう。

 

収入を増やす方法を散々調べてみましたが、

僕のような普通のサラリーマンが始めやすいものと言えばこれぐらいです。

  • 資格取得
  • 投資信託
  • 株式投資
  • ブログ
  • その他の副業(まだやっていない)

 

僕はこれらを掛け合わせて、早く「月19万円の貯金」ができる仕組みを作る予定です。

株式投資についてはすでにいくつか記事をかいてます↓

今後も更新していく予定です。

 

副業の世界は思った以上に広いです。

それについてはこの記事を読んでみてください↓

その中に自分にあったものがあれば、とりあえずやってみるのがいいと思います。

 

 

今回は以上です。

現実的にやれることから一歩ずつ進めましょう!

 

 

【ブログに関する宣言】

・更新頻度 ・・・ 週に1回以上。

・継続年月 ・・・ アーリーリタイアするまで。

※まずは半年(11/6)、次は1年後(5/6)まで継続する!

 

【次回更新】6/21(日)

 

【お知らせ】Twitterはじめました!
人のためになること、くだらないこと等つぶやいているので
フォローしてくれると嬉しいです。
@heyhey3011 で探してみてください^^

-アーリーリタイア

Copyright© heyheyブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.