雑話

【徹底考察】なぜ夫婦喧嘩すると夫はムスッと黙るのか?友達夫婦と議論してみた

こんにちは、heyheyです。

今回は趣向を変えて、夫婦の問題について話してみます。

 

僕は現在30代前半で、妻と結婚して3年になります。

同棲期間を含めると5年で、お互い絶えず夫婦喧嘩をしては

幾度となく仲直りしてきました。

 

今回は、多くの夫婦が疑問に思うであろうこの問題について、

友達夫婦と徹底的に議論したので、その結論を共有できればと思います。

 

 

Q. なぜ夫婦喧嘩すると夫はムスッと黙るのか?

夫婦喧嘩をすると、僕はムスッとして黙ってしまうことが多いです。

普段から会話が苦手なわけではありません。

むしろおしゃべりな方ですが、それでもケンカになると黙ってしまいます。

 

一緒に旅行に行った友達夫婦も、同じ状態とのことだったので

この4人で徹底的にその原因を話し合ってみました。

 

妻たち(妻's)と夫たち(夫's)の会話

妻's:

男たちって、ケンカするとすぐしゃべらなくなるよね。

「そのくせ不機嫌な表情は隠さないから、こっちも余計イライラするんだよね。」

夫's:

「こっちだって好きで黙っているわけじゃないよ」

議論することの方がさらに疲れるから黙っているだけ。

妻's:

「なんで黙るの?話し合って解決したいと思わないの?

夫's:

「その前に、すでに喧嘩でダメージを負っているから、少しそっとしておいて欲しいんだよ。

「殴られた時に、殴ってきた相手から『どうして殴られたのか話し合って解決しよ?』って言われてもしないでしょ?」

「まだ殴られたばかりで心が痛いんだよ。」

妻's:

『殴られた』って何?なんで被害者ぶってるの?

夫's:

「その議論は保留にさせて!いま大事なのは、最初の口論で、僕自身がダメージを負ったと感じてるってこと。精神的にすでにワンパンくらった状態なの。」

「そんな状態で『なんで〇〇しないの?』『もっと前に◇◇できなかったの?』とか言われるのは、追加でボディーブローをドスドス打たれてるのと同じなんだよ。」

妻's:

そんなのただの話し合いでしょ?殴るって大げさじゃない?

夫's:

「まってまってまって!今は、『僕がそう感じた』ってことが事実なの。それを否定されるのは、自分を殴ってきた相手から『こんなのパンチってほどじゃない。ちょっとぶつかった程度』って言われてるのと同じなの。」

「お願いだから、その前提で話を進めさせて。ね?」

妻's:

「んー、わかった。とりあえず続きを聞くわ。」

夫's:

「ありがとうございます。」

「で、あくまで僕の視点で話を戻すと、最初の口論の時点でワンパンくらって痛い状態なんです。殴られたところがズキズキ痛むの。」

「そんなときに、殴ってきた相手から『なんで殴られることになったのか考えてみよう?』って言われるんです。適当に回答しようもんなら『もっと分かるようにいって!ちゃんと話し合おうよ!』って言われるんです。辛くないですか?」

妻's:

「いや、別に・・・」

夫's:

「少なくとも僕は辛いから、しばらく放っておいてほしいんです。ズキズキ痛むのが収まるまで。

妻's:

「どれくらい待てばいいの?」

夫's:

「うーん、数時間くらい?一度お風呂に入るか、一晩眠るくらい欲しいかも。」

妻's:

「長っ!めんどくさっ!女子かっ!」

夫's:

「そんなこと言われても、ダメージを負った気持ちってなかなかすぐに切り替わらないんだよ。だから放っておいてほしい。」

「ズキズキ痛むから、もう一度戦う(=議論する)元気もないの。結果として、黙ることを選ぶんだよ。」

妻's:

「女子か!」

 

と、会話はここまでです。

次に内容をもう少し整理します。

 

 

妻と夫の3つの違い

今回の会話から、妻と夫とで3つの違いがあったことがわかります。

 

1. 議論(口論)の捉え方が違う

夫婦で口論になった場合、妻と夫でその捉え方が違います。

 

妻:口論ではなく議論。お互いの認識を深めるための手段。

夫:口論とは言葉をつかった殴り合い。

 

2. 議論(口論)の影響の受け方が違う

議論、口論の捉え方が違えば、その影響の受け方も変わってきます。

また、性別によるものなのか、口論に対する防御力も違うみたいです。

 

妻:ただの議論だから、ダメージを与えるほどのものじゃない。むしろ一方的に被害者意識を持たれるなんて腹が立つ。

夫:口論して精神的にダメージを負った。痛い。ズキズキする。

 

ここで大事なのは、この受け取り方は本人が決めることなので、いくら他人から「そんなのダメージとは言えない」と言われようが関係ありません。

ここで認識をそろえようとしても一生平行線です。

これだけで何時間もケンカできてしまうので、議論は概ねあきらめましょう。

 

3. ギスギスした空気を解決するための行動が違う

こうして生まれた「ギスギスした空気」ですが、これを解決するための次の行動も大きく違います。

 

妻:議論を重ねれば問題が明確になって解決につながる。

夫:解決とかの前に、ズキズキする痛みがおさまるまで待ってほしい。

 

するとどうなるでしょう?

妻は、「せっかく解決への手をこっちから差し伸べてあげたのに、なんて非協力てきな人!」と怒りを増幅させます。

夫は、「ズキズキ痛むから黙っていたのに、さらに状況が悪化してしまった。言い返す元気もないし、何を言っても無駄そうだから、嵐が過ぎるまで黙って待とう」と、よけいに殻に閉じこもります。

 

こうして「ムスッと黙ってしまう夫」が完成するわけですね。

 

 

結論

さらに端的にまとめてみましょう。

 

なぜ夫婦喧嘩すると夫がムスッと黙ってしまうのか?

それには3つの違いが関係していることがわかりました。

1.議論の捉え方が夫婦で違う。

2.議論の影響の受け方が夫婦で違う。

3.ギスギスした空気を解決するための次の行動が夫婦で違う。

この3つの違いによって、すれ違いがホップステップジャンプで増幅し、大きなケンカになっていく、という感じです。

 

まあ、どちらかというと夫の方が弱いですね。笑

きっと夫婦喧嘩において、夫は妻よりも精神的に弱いんです。

気持ちの切り替えもヘタクソですしね・・・。

 

さらに面倒くさいことに、

この現象は、夫婦喧嘩をしていないときは逆なんです。

・夫の方が理論的に話し、相手を理詰めで説得しようとする。

・夫の方が「議論こそ問題解決への近道」と考えがち。

 

ちなみに、ここでは「夫」とひとくくりしてしまいましたが、もっと正確にいうと「理論的な性格」の人が上記のような状態になりがちです。

だから、女性でも妻でも、もともと理論的な方であれば、上記のような考えをもつかと思います。

でも、夫婦喧嘩になると「夫」はみなムスッと黙りやすくなるんですね。

性格、男と女、夫と妻、これらの性格が日常と夫婦喧嘩とで入れ替わるので、とってもややこしい状態になります。

ほんと、ややこしい!笑

 

 

夫婦喧嘩を解決するための方法

ここまで分析した上で、夫婦喧嘩を解決する方法とは、

「お互いのことを思いやる」

ということです。

 

結局それかよ!と思われるかと思いますが、

本当に、これに限るんです。

 

妻は「なぜ夫は黙ってしまったのか」を思いやり、

夫は「妻がなぜいっそう腹を立ててしまったのか」を思いやる。

そして、さっさとお互い同じタイミングでごめんなさいをする。

これが一番です。子供のケンカの仲裁みたいですね。笑

 

ここまで読んでくださった方にはだいたい分かるかと思います。

「夫は夫婦喧嘩の際は精神的に弱い生き物なんだ」

「妻は夫婦喧嘩の際は議論を重ねたいと思っているんだ」

そこを理解して、歩み寄ってあげることで、きっと夫婦喧嘩はもう少し短くなると信じています。

 

みなさんの夫婦喧嘩が短くなることを祈っています。

では!

 

 

【heyheyのブログがんばるぞ宣言】

・更新頻度 ・・・ 週に1回以上。

・継続年月 ・・・ まずは半年(11/6)、次は1年後(5/6)まで継続する!

・次回更新 ・・・ 10/25(日)

-雑話

Copyright© heyheyブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.